宝塚歌劇について、チケットや公演、スターさんのことや、Takarazuka Sky Stage、花・月・雪・星・宙組、ステージ、芝居、ショー、レビュー、宝塚OGさんの
ことなどを 語ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[ミュージカル] ブログ村キーワード
東宝ミュージカル「エリザベート」は、今回から新しいヒロインが
ダブルキャストで演じています。涼風さんのエリザベートは
想像がつくので、朝海ひかるさんの回を観てきました。
朝海さんは宝塚を辞めてからまだ2年くらいしかたっていないし
もともと歌が得意という訳ではないとお見受けしていたので
(「蜘蛛女のキス」のときにはあまり歌がなかったように記憶して
いますが)、心配しつつも、あの凛とした感じが一路さんにも
通じる、りりしいエリザベートではないかと思った訳です。
やはり、成熟したエリザベートというよりは少し固い感じの
若いころの方がしっくりきていました(^_-)-☆ 歌も、高音が
大分出るようになってきて、頑張っているんだろうな、と
まるで応援団のような心境でしたが、その美しさは予想通り!!
休憩時には「きれいね」という声があちらこちらから
聞こえてきました^^
トートは山口さん。武田君が見たかったので残念(><)
山口さんは、何を見ても、どうしても好きになれません。
ゾフィーの寿ひずるさんは、貫禄充分になっていて、年月を
感じました(汗)でも、歌は上手だし、ゾフィーには
ぴったり。声が出にくくなっている初風さんより◎(*^^)v
実は、エリザベートを観たのは久し振りだったのですが、
演出が新しくなっていますね。前に観たときには、幕あきで
皆がお棺に入ったエリザベートをのぞきこんでいたので、
とてもわかりやすいと思ったのですが、今回は違っていてがっかり。
ただし、装置はシンプルなものを上手に使いまわしていて
なかなかよかったです(*^_^*)
以前に観たときと違って、「ハンガリーのデブレツェン」と聞けば
「わ~、あそこだ!!」と反応し(デブレツェンの展示会に参加したし
その時、隣にあったシシーの館にも行ったのが懐かしい(*^_^*)、
「マイヤーリンク」と聞けば、今夏に行ってきたあの建物やシシーが
作らせたという礼拝堂を思い出し、感慨深いものがありました!
作品としては、音楽が抜群(^O^)/ 帰りがけには、声に出して
歌ってしまいそうなくらい、曲が頭の中を占領していました(汗)
ただ、不穏な状況を表すためにわざと不協和音を使っている場面が
けっこうあるのですが、頭ではそうとわかっていても、耳は「間違い」
みたいに反応してしまうので、ちょっと辛かった(><) でも、
これは、何度でも見たくなる、将来古典になる作品ですね♪
東宝ミュージカル「エリザベート」は、今回から新しいヒロインが
ダブルキャストで演じています。涼風さんのエリザベートは
想像がつくので、朝海ひかるさんの回を観てきました。
朝海さんは宝塚を辞めてからまだ2年くらいしかたっていないし
もともと歌が得意という訳ではないとお見受けしていたので
(「蜘蛛女のキス」のときにはあまり歌がなかったように記憶して
いますが)、心配しつつも、あの凛とした感じが一路さんにも
通じる、りりしいエリザベートではないかと思った訳です。
やはり、成熟したエリザベートというよりは少し固い感じの
若いころの方がしっくりきていました(^_-)-☆ 歌も、高音が
大分出るようになってきて、頑張っているんだろうな、と
まるで応援団のような心境でしたが、その美しさは予想通り!!
休憩時には「きれいね」という声があちらこちらから
聞こえてきました^^
トートは山口さん。武田君が見たかったので残念(><)
山口さんは、何を見ても、どうしても好きになれません。
ゾフィーの寿ひずるさんは、貫禄充分になっていて、年月を
感じました(汗)でも、歌は上手だし、ゾフィーには
ぴったり。声が出にくくなっている初風さんより◎(*^^)v
実は、エリザベートを観たのは久し振りだったのですが、
演出が新しくなっていますね。前に観たときには、幕あきで
皆がお棺に入ったエリザベートをのぞきこんでいたので、
とてもわかりやすいと思ったのですが、今回は違っていてがっかり。
ただし、装置はシンプルなものを上手に使いまわしていて
なかなかよかったです(*^_^*)
以前に観たときと違って、「ハンガリーのデブレツェン」と聞けば
「わ~、あそこだ!!」と反応し(デブレツェンの展示会に参加したし
その時、隣にあったシシーの館にも行ったのが懐かしい(*^_^*)、
「マイヤーリンク」と聞けば、今夏に行ってきたあの建物やシシーが
作らせたという礼拝堂を思い出し、感慨深いものがありました!
作品としては、音楽が抜群(^O^)/ 帰りがけには、声に出して
歌ってしまいそうなくらい、曲が頭の中を占領していました(汗)
ただ、不穏な状況を表すためにわざと不協和音を使っている場面が
けっこうあるのですが、頭ではそうとわかっていても、耳は「間違い」
みたいに反応してしまうので、ちょっと辛かった(><) でも、
これは、何度でも見たくなる、将来古典になる作品ですね♪
PR
この記事にコメントする
お勧め!!
プロフィール
HN:
亜侑
HP:
性別:
女性
自己紹介:
宝塚が大好き♪
初代ベルバラの頃から本格的に見始めて、しばらくお休みしていましたが、昨年から復活しました。宝塚に
ついての熱い想いを語ります。
初代ベルバラの頃から本格的に見始めて、しばらくお休みしていましたが、昨年から復活しました。宝塚に
ついての熱い想いを語ります。
リンク
アクセス解析
カウンター
忍者アナライズ