宝塚歌劇について、チケットや公演、スターさんのことや、Takarazuka Sky Stage、花・月・雪・星・宙組、ステージ、芝居、ショー、レビュー、宝塚OGさんの
ことなどを 語ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
瀬奈じゅんさんが退団を発表してまもなく、
東京宝塚劇場での月組「エリザベート」が幕を開けました。
実は、わたしがステージスタジオでエリザベートの扮装を
した日は、東京での初日前日。長年、ダンスレッスンに
通っている知人によると、振り付けの尚すみれさんは
「今ごろ東京で舞台稽古のはず」とのことだったので、
いつもより期待が高まっていました。
観た人の話では、宝塚大劇場のときよりも、皆さん
歌もうまくなり、全体の迫力も増して、なかなか良く
なっているそうです(^_-)-☆
歌劇団の「エリザベート」特設サイトでは、携帯待ち受け
画面をダウンロードできたり、舞台写真が見られたりと
楽しい特典があります♪
ルキーニ、エリザベートを経験して、満を持しての瀬奈さんの
トートと脂ののっている月組のメンバーによる「エリザベート」。
舞台を観るのが楽しみですね。
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

東京宝塚劇場での月組「エリザベート」が幕を開けました。
実は、わたしがステージスタジオでエリザベートの扮装を
した日は、東京での初日前日。長年、ダンスレッスンに
通っている知人によると、振り付けの尚すみれさんは
「今ごろ東京で舞台稽古のはず」とのことだったので、
いつもより期待が高まっていました。
観た人の話では、宝塚大劇場のときよりも、皆さん
歌もうまくなり、全体の迫力も増して、なかなか良く
なっているそうです(^_-)-☆
歌劇団の「エリザベート」特設サイトでは、携帯待ち受け
画面をダウンロードできたり、舞台写真が見られたりと
楽しい特典があります♪
ルキーニ、エリザベートを経験して、満を持しての瀬奈さんの
トートと脂ののっている月組のメンバーによる「エリザベート」。
舞台を観るのが楽しみですね。
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

PR
今回、宝塚大劇場に足をのばしたもうひとつの、というか
本当の目的は、ステージ・スタジオでメイクをしてもらって
コスチュームをつけて撮影する、という変身体験をする
ためでした(*^_^*)
2月に行ったときには一人だったので、勇気がなくて
「いいな~」と思うだけでしたが、今回は友人と
一緒なので、楽しみにしていたのです。
衣装やかつら、背景を選ぶときから、わくわく感が高まり、
舞台メイクをしてもらうと、もうタカラジェンヌの気分(^_-)-☆
地紅をはじめて入れ、上下につけまつげをつけると、目は
ぱっちり! ノーズシャドウで、鼻筋もすっきり!!
衣装を着ると、アクセサリーやかつらなどをさっとつけて
くれます(*^^)v それにしても、わっかのドレスって、
ものすごく重いですね~。あれを着て動いたり、踊ったり
なんて、考えられません。生徒さんたちを改めて、尊敬♪
そして、結果は…
本当に楽しかった~(^O^)/
調子にのって、ストラップまで作ってしまいました。
これだとすぐに出来るし、お手軽値段だし、ご贔屓の
スターさんと一緒の写真ができるし、お勧めです(^_-)-☆
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

[宝塚星組] ブログ村キーワード
せっかく大阪まで行ったので、新生星組の大劇場公演も観ようと
宝塚にも足を伸ばしました。
考えてみたら、この前2月に、大劇場に来たときも、公演して
いたのは、星組。安蘭けい&遠野あすかのサヨナラ公演
でした。
それがもう、お二人は卒業され、新しく生まれ変わった
星組が公演中なのですから、はやいものですね(*^_^*)
観劇して一番の印象は、柚希礼音さんの変身ぶり!!
二番手のときとは打って変わって、ひと皮むけたというか、
華やかさが増して、堂々たるトップスターさんでした(^O^)/
夢咲ねねさんもすごくしっかりしていて、若々しい
すてきなトップコンビの誕生です。嬉しいことですね♪
休演かと危ぶまれた凰稀かなめさんもフィナーレ以外は
大活躍! 魅力が一段と増しています(^_-)-☆
涼さんの悪役も、意外にはまっていて格好よかったです。
作品はスケールの大きなコスチュームプレイなので、
ぐんぐん引き込まれました。しかも、バージョンIと
同じ歌が使われているので、親しみもあって◎!
この日は、終演後にアフタートークもあり、楽しさ倍増でした。
しかも、梅田芸術劇場の休演日だったので、昨日観た「ミー&
マイ・ガール」の主演、ゆうさんとあやねちゃんが観劇していて
すぐそばで見られたのはlラッキー(^O^)
星組公演は、そろそろ中日を迎えます。
まだ観ていない方は、ぜひ!!
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

せっかく大阪まで行ったので、新生星組の大劇場公演も観ようと
宝塚にも足を伸ばしました。
考えてみたら、この前2月に、大劇場に来たときも、公演して
いたのは、星組。安蘭けい&遠野あすかのサヨナラ公演
でした。
それがもう、お二人は卒業され、新しく生まれ変わった
星組が公演中なのですから、はやいものですね(*^_^*)
観劇して一番の印象は、柚希礼音さんの変身ぶり!!
二番手のときとは打って変わって、ひと皮むけたというか、
華やかさが増して、堂々たるトップスターさんでした(^O^)/
夢咲ねねさんもすごくしっかりしていて、若々しい
すてきなトップコンビの誕生です。嬉しいことですね♪
休演かと危ぶまれた凰稀かなめさんもフィナーレ以外は
大活躍! 魅力が一段と増しています(^_-)-☆
涼さんの悪役も、意外にはまっていて格好よかったです。
作品はスケールの大きなコスチュームプレイなので、
ぐんぐん引き込まれました。しかも、バージョンIと
同じ歌が使われているので、親しみもあって◎!
この日は、終演後にアフタートークもあり、楽しさ倍増でした。
しかも、梅田芸術劇場の休演日だったので、昨日観た「ミー&
マイ・ガール」の主演、ゆうさんとあやねちゃんが観劇していて
すぐそばで見られたのはlラッキー(^O^)
星組公演は、そろそろ中日を迎えます。
まだ観ていない方は、ぜひ!!
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

[ミー&マイガール] ブログ村キーワード
宝塚の「ミー&マイ・ガール」も観たくなって、
梅田芸術劇場まで遠征してきました!
梅田芸術劇場は初めてだったのですが、新国立劇場の
中ホールと似ていますね。
場内に入ると、あの“Me & My Girl”の緞帳が下りていて、
それだけで心はウキウキ(^_-)-☆ 前奏曲がはじまると
こちらまで踊り出したくなるくらいでした(汗)
この日の役替わりは、ジャッキーが壮一帆、ジェラルドが
朝夏まなと、ジョン卿が愛音羽麗という配役です。
お芝居の冒頭の、ジャッキーとジェラルドの会話を聞いて、
「これはいける!」と嬉しくなりました。前回の月組バー
ジョンをテレビで見たときには、新人公演かと思うような
感じで、興覚めだったのに、なかなか良い感じなんです♪
真飛 聖さんと桜乃 彩音さんのコンビも、若々しくて
役にぴったりでした(^_-)-☆ あやねちゃんは、チャキチャキの
下町娘にはどうかなと心配だったのですが、好演!
ただし、歌がゆうさんに負けてしまい、主旋律が聞こえない
のはまずいですね~。がんばれ!!
アンサンブルの皆さんも、幕明きのコーラスはちゃんと
声が出ていなくて心配していたら、時間がたつにつれて、
だんだん声が出るようになって、ほっとしました(汗)
それにしても、マイクの音量がすごく大きくて、びっくり!
わたしの見た日だけでしょうか?
苦言はこれくらいにして、ランベス・ウォークや先祖の蘇り
をはじめとして、この作品にはウキウキするような場面や
きれいなメロディーがふんだんにあって、本当に楽しい(^O^)/
そしてやっぱり、宝塚版は品が良くて、(芝居なのだから、下町と
いっても品の良い方が見ていて気持ちがよいものです(*^_^*)
なにより、最後のサリーの変身ぶりが、見事!!
いつもレビューをしていたり、貴族を演じることが多いから
ごく自然にできてしまうのが、さすがです(*^^)v
それに、真飛さんはこういう明るいキャラの方が、実は
合っているな~と思ったのでした。
この日は普通の日なのに最後に真飛さんの挨拶もあり、
大劇場が休演日だったせいか星組さんの総見(?)もあり、
Wハッピーな気持ちで、劇場を後にしました(*^^)v
この頃は深刻な作品が増えているので、こういうハッピー
ミュージカルをもっと上演してほしいですね。
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

宝塚の「ミー&マイ・ガール」も観たくなって、
梅田芸術劇場まで遠征してきました!
梅田芸術劇場は初めてだったのですが、新国立劇場の
中ホールと似ていますね。
場内に入ると、あの“Me & My Girl”の緞帳が下りていて、
それだけで心はウキウキ(^_-)-☆ 前奏曲がはじまると
こちらまで踊り出したくなるくらいでした(汗)
この日の役替わりは、ジャッキーが壮一帆、ジェラルドが
朝夏まなと、ジョン卿が愛音羽麗という配役です。
お芝居の冒頭の、ジャッキーとジェラルドの会話を聞いて、
「これはいける!」と嬉しくなりました。前回の月組バー
ジョンをテレビで見たときには、新人公演かと思うような
感じで、興覚めだったのに、なかなか良い感じなんです♪
真飛 聖さんと桜乃 彩音さんのコンビも、若々しくて
役にぴったりでした(^_-)-☆ あやねちゃんは、チャキチャキの
下町娘にはどうかなと心配だったのですが、好演!
ただし、歌がゆうさんに負けてしまい、主旋律が聞こえない
のはまずいですね~。がんばれ!!
アンサンブルの皆さんも、幕明きのコーラスはちゃんと
声が出ていなくて心配していたら、時間がたつにつれて、
だんだん声が出るようになって、ほっとしました(汗)
それにしても、マイクの音量がすごく大きくて、びっくり!
わたしの見た日だけでしょうか?
苦言はこれくらいにして、ランベス・ウォークや先祖の蘇り
をはじめとして、この作品にはウキウキするような場面や
きれいなメロディーがふんだんにあって、本当に楽しい(^O^)/
そしてやっぱり、宝塚版は品が良くて、(芝居なのだから、下町と
いっても品の良い方が見ていて気持ちがよいものです(*^_^*)
なにより、最後のサリーの変身ぶりが、見事!!
いつもレビューをしていたり、貴族を演じることが多いから
ごく自然にできてしまうのが、さすがです(*^^)v
それに、真飛さんはこういう明るいキャラの方が、実は
合っているな~と思ったのでした。
この日は普通の日なのに最後に真飛さんの挨拶もあり、
大劇場が休演日だったせいか星組さんの総見(?)もあり、
Wハッピーな気持ちで、劇場を後にしました(*^^)v
この頃は深刻な作品が増えているので、こういうハッピー
ミュージカルをもっと上演してほしいですね。
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

瀬奈じゅんさんが退団を発表しましたね。
昨日から、歌劇団のホームページにはのっていたものの、
やっぱりショック~(泣)
エリザベートをした時点で、なんとなく予感はあったの
ですが、おなじみのスターさんが次々にやめてしまうのは
とても残念です。
七夕の日に正式に発表なんて、粋といえば粋ですけど…
あと半年。あさこさんには特に注目していきたいですね!
宝塚のブログをもっと見たいなら、
↓

にほんブログ村

お勧め!!
プロフィール
HN:
亜侑
HP:
性別:
女性
自己紹介:
宝塚が大好き♪
初代ベルバラの頃から本格的に見始めて、しばらくお休みしていましたが、昨年から復活しました。宝塚に
ついての熱い想いを語ります。
初代ベルバラの頃から本格的に見始めて、しばらくお休みしていましたが、昨年から復活しました。宝塚に
ついての熱い想いを語ります。
リンク
アクセス解析
カウンター
忍者アナライズ